里海ホームの日々

2012年6月1日大分県でファミリーホーム(小規模住居型児童養育事業)開所。

里海ホーム十周年記念パーティー

こんにちは、里海ホームです。

 

10月2日(日)快晴のもと、オペラ会のレジェンド歌手池田直樹さん(バス、バリトン)池田早苗さん(メゾソプラノ)、ピアニストの飯田俊明さんが十周年のお祝いに、素晴らしい演奏をして下さいました。

瀧廉太郎の花、荒城の月や唱歌、童謡、映画音楽、オペラから「もう飛ぶまいぞこの蝶々」など。アンコールの「バケツの穴」では、ご夫婦の掛け合いの歌が面白すぎて笑いの渦に。感動と涙と笑顔溢れた演奏をありがとうございました!!

 

第二部のお祝いの会は、R子の口上で始まり、

池田直樹さんのお料理をビュッフェスタイルで。
 
鶏のパテのハンバーガー、シェフ池田直樹さんのお料理、鶏のパテのハンバーガー、天使の海老塩焼き、チーズパスタ。それに差し入れのお料理も並び、皆さんの美味しいお顔に感激。
 
 
小学生は、飯田さんのピアノに合わせてミュージックけん玉♫ お見事!!
スタッフレンタの読み聞かせ「ねずみのでんしゃ」(絵いわむらかずお)、子ども達も大人も聞き入りました。
 
実は、絵本作家のいわむらかずおさんは池田早苗さんの実のお兄様です。今年の春いわむらかずお美術館から30冊以上の絵本を寄贈して頂き、レンタ制作の祠仕様文庫に収まりました。
 
最初の里子、いま社会人のS子も来てくれた。彼女と格闘した日々を思い出し、彼女の立派な挨拶に涙が止まりませんでした。
 
子どもの広場にて、お絵描きコーナー、里父手作りブランコ、シャボン玉や磯遊びなどで大人も子どもも解放感。「ここは桃源郷だ!!」とのお声もいただきました。
    
地区の里親子、児童デイや児童養護施設アフターケアセンターなど、日頃里親子を支援いただいている方、学校や地域、友人知人などいつも支えて下さる方、赤ちゃん含めて総勢62人のご参加、ありがとうございました。。
本当に本当に感謝の気持ちで一杯です。
ホームを巣立った子、これから巣立つ子。
いつでも帰っておいで。美味しいご飯作って待ってるよ。
これからもここを拠点に、子どもたちの幸せのために頑張ります。
 
里母 記
 

ミラクル起きるか!?

どうも、スタッフのレンタです。

 

omatasesimasita

 

それでは、登山後編です。

f:id:satoumi-home:20211019214730j:plain

神社を過ぎて、最初の休憩。まだまだはしゃぐ余裕があります。

 

f:id:satoumi-home:20211019212645p:plain

だんだんと傾斜が強くなっていく斜面を、経験のあるJ君とA君は淡々と登っていきます。

 

f:id:satoumi-home:20211019215053j:plain

二回目の休憩。ジ〇リの世界に出てきそうな大木ベンチです。。

 

f:id:satoumi-home:20211019212806p:plain

ターザンロープを発見!!

安全を確認して早速やってみます。

「ア~~アァァ~~!」

4人目で見事に・・・ちぎれました!!

f:id:satoumi-home:20211019214830j:plain

「ゴールまで1時間」と書かれています。

 

f:id:satoumi-home:20211019212840p:plain

「ゴールまで45分」

このあたりから少し寒くなってきました。

R子とY君は登山初体験。

「さむい・・」

「ゴールまだ・・??」

「おうちかえりたい・・」

と連呼し始めます・・・・

仕方なしに荷物を持ってあげ、励ましながら少しずつ進みます。

 

f:id:satoumi-home:20211019213353p:plainf:id:satoumi-home:20211019212944p:plain

(がんばれ!あとすこし・・・!)

 

7合目あたりまで来たときでしょうか、

上のほうから大きな男性の笑い声が聞こえてきました。

(誰だろうか・・・)

と思いながら登っていくと。。

 

なんと!!

 

 

f:id:satoumi-home:20211019215509j:plain

 

あの有名なスーパーボランティア、尾畠春夫さんではありませんか!!

同じ日出町に住んでいますが、まさかこんな山中でお会いするとは!!

 

しばらくお話ししていると、

「あめ玉あげようか!!」

と、子どもたちにあめ玉をくれました。

 

f:id:satoumi-home:20211019215739j:plain

子どもたち曰はく、あめ玉というより、「水あめみたいなあまーいアメ」

だったそうです。

尾畠さんに激励を受け、握手してもらい、元気をとりもどした子どもたち。

頂上へ向けてもうひと踏ん張りです。

尾畠さん、ありがとう!!

 

f:id:satoumi-home:20211019213231p:plainf:id:satoumi-home:20211019213300p:plain

クライマックスは、こんな感じで大人にもけっこうキツイ、

ヤバめの岩たちを越えていきます。

 

 

f:id:satoumi-home:20211019213405p:plain

 

 

そしてついに・・・・

 

 

 

 

 

f:id:satoumi-home:20211019220905j:plain

 

やりました!!!

登り切りました!!

この日の頂上の気温は 7℃。

見ての通り、霧に包まれ、体は冷えて、とても歓喜の雄たけび、

とは真逆の、悲痛な表情をしていましたが、、

よくがんばりました!!!

 

 

f:id:satoumi-home:20211019221106j:plain

とにかく暖をとるためにロープウェイの待合室で温かい飲み物を。。

f:id:satoumi-home:20211019221205j:plain

ケロッとしているJ君はというと、

売店のミニカーに夢中です・・・

「かわいい」と、衝動買いしていました( ´∀` )

「山頂の標識まで行きたい」と言い、2人で

f:id:satoumi-home:20211019213705p:plain

行ってきました。やはり標識を見ると、(登ったなぁ)と実感がわきますね。

 

f:id:satoumi-home:20211019213735p:plain

最高の眺めでした!

 

 

 

 

f:id:satoumi-home:20211019213930p:plain

下山はロープウェイです。

これも鶴見岳の魅力です。

ガイドさんの案内を聞きつつ、景色を満喫しながら降りられました。

f:id:satoumi-home:20211019221253j:plain

無事に麓に降り、あったかいところで少し遅めのお弁当。

満足そうな表情をしていました(^^♪

 

 

4年ぶりの登山でしたが、みんなで協力して登頂することができて

とても楽しい1日になりました。

 

「また来年行きたい?」と尋ねると

みんな口をそろえて「行きたい!」「次はもっと早く登るわ!」と言ってくれました。

 

f:id:satoumi-home:20211019214236p:plain

 

子どもたちに感謝です。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

それではまた。

鶴見岳一気登山2021

どうも、スタッフのレンタです。

 

秋分が過ぎ、涼しくてとても過ごしやすい天気になってきました、、、

里海ホームでは、

 

f:id:satoumi-home:20211017203008p:plain



創作折り紙でドラゴンをつくったり、

 

f:id:satoumi-home:20211017194915p:plainf:id:satoumi-home:20211017195040p:plain



サツマイモを収穫したり、

 

f:id:satoumi-home:20211017200223p:plainf:id:satoumi-home:20211017200200p:plain

 

f:id:satoumi-home:20211017195324p:plain

f:id:satoumi-home:20211017195525p:plainf:id:satoumi-home:20211017195624p:plain

 

お友だちの里親さん宅で、稲刈り体験をしたりと、

秋を楽しみまくっています

 

こりゃぁ、紅葉が楽しみだね~♪

と言っていたところですが、

大分県は今週末から急に冷え込み、気温も10度近く下がるという、

「いったい秋はどこにいったの!」とツッコみたくなる何とも寒々しい季節になってきました。

 

そんな中でも、やはり子どもたちは元気です。

「山登りに行きたいひとー」と尋ねると、

全員が「いきたーい!!」と手を挙げ、

実に4年ぶりの鶴見岳一気登山を敢行することになりました。

 

 

f:id:satoumi-home:20211017200330p:plain

ロープウェイ乗り場から出発です

今回が初めての登山という子もいて、

何が起こるか、楽しみと心配が入り乱れながらスタートです。

 

f:id:satoumi-home:20211017200922p:plain

高校生になったJ男も参加です

 

f:id:satoumi-home:20211017201108p:plainf:id:satoumi-home:20211017201124p:plain



大量のススキがお出迎え。

 

 

f:id:satoumi-home:20211017201437p:plain

ホームに来て2年のR子。初めての登山です。

まずは、最初のポイント、神社を目指して進みます。

 

f:id:satoumi-home:20211017212337j:plain

御神木に到着。迫力満点の大木です。

 

階段をしばらく上ります。地味にきつい。。。

f:id:satoumi-home:20211017212723p:plain

 

f:id:satoumi-home:20211017213613j:plain

f:id:satoumi-home:20211017213550j:plain


神社に到着。火男火売神社(ほのおほのめじんじゃ)という、

意味深な名称の社であります。

無事に登頂できるよう、参ります。

子どもたちはこぞって(おかしがたくさんたべられますように・・・)とお祈りしたそうです(笑)

 

 

f:id:satoumi-home:20211017213811p:plain

 

登山届を出し、

いざ、出発です!!

 

後半へ続く・・・

お久しぶりです。

どうも、スタッフのレンタです。

ブログの更新がなかなかできず、ごめんなさい。

私は、大学1年がどうにかこうにか、修了しました。


さて、ホームでは、


夏休みが終わり、元気だったカブトムシは産卵し、短い一生を終えていきます。

カブトムシが残してくれたたくさんの卵たちが孵り、すくすく育っています。

f:id:satoumi-home:20210914230016j:plain

f:id:satoumi-home:20210914230036j:plain

新しい「いのちのリレー」を子どもたちと体感している9月の初め。

運動会の練習も頑張っています!


げげげ!?

どうも、スタッフのレンタです。

梅雨のジメジメした時期、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

私は、大学1年目の3学期が修了しました。

通信制の大学でモチベーションを維持することは、なかなか工夫が必要ですが。。

学んだ知識や考え方を、すぐに職場で実践できる点は、社会人学生のメリットでもあるな、と感じています。

 

さて! 最近のホームは・・・

f:id:satoumi-home:20210613201002j:plain

赤ちゃんカマキリを発見したり、

f:id:satoumi-home:20210613200935j:plainf:id:satoumi-home:20210613201026j:plain

クワガタを捕まえて、おもいっきり挟まれたりと、

楽しい毎日を送っています。

 

f:id:satoumi-home:20210613200848j:plain

ある日の花壇。

この怪しげなイモムシ的な生物は毛虫ではなく、

ツマグロヒョウモンという、蝶の幼虫なんだそうです・・・!!

(子どもの方が生き物に詳しい。。)

f:id:satoumi-home:20210613203739j:plain

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%B3

 生き物たちにはコロナなど関係なく、毎年力強く生きていてすごいなー。

 

 

ところで、私が乗っていた車、ダイハツ、ミライース

実はカーリースで乗っていて5年のリース期間が満了したため、このたび手放すことになりました。

f:id:satoumi-home:20210613200716j:plain

弟(コースケ)が乗り、私が乗り、5年で7万キロと、そこそこ走ってくれました。

低燃費で小回りの効く、チョイノリにもってこいの良い車でした。

ありがとうミラ、お疲れ様でした(ToT)

 

 

f:id:satoumi-home:20210613200744j:plain

f:id:satoumi-home:20210613200811j:plain

 

それではまた。

 

 

コロナ禍での梅雨入り 2年目

5月、GWが終わったと思ったら、大分県を含む九州北部で

5月15日に梅雨入り、過去二番目の早さです。

いまコロナ変異株による感染拡大が爆発的に広がっています。

外出がままならない日々、でも子ども達の育ちは待ったなし。

少しでも楽しい時間を過ごさせてあげたいです。

 

 1年のうちで5月が1番気持ちの良い心躍る季節だと、個人的に思いますが。

雨が続いて、洗濯物が乾かないとストレスが溜まります💦

f:id:satoumi-home:20210521160625j:plain お日様がありがたい

 

それでも、晴れ間を見計らって、

外での遊びを楽しんでおります。 

f:id:satoumi-home:20210521160759j:plain f:id:satoumi-home:20210521160709j:plain 

f:id:satoumi-home:20210521160653j:plain   f:id:satoumi-home:20210521160809j:plain

磯に出て 魚を追ったり 虫を捕ったり トカゲの罠を仕掛けたり 

 

5月5日 こどもの日

ご近所の二つの里親家庭を誘って磯遊びをしました。

f:id:satoumi-home:20210521160633j:plain f:id:satoumi-home:20210521163128j:plain

朝まで降っていたのに、みんなで磯に降り海に入る頃には

太陽がまぶしい。初めて海に浸かった子も、日頃怖がりな子も、

岩に上ったり、魚を追ったり。

里子たちの大胆で伸び伸びした様子が嬉しかったです。

「おかあさーん、見てみてー」「濡れても平気だよー」

子ども達の歓声が磯に響きました。

f:id:satoumi-home:20210521160643j:plain

夜、Kさんからメールが

【帰って寝るが寝るまで「今日は楽しかったねー」から

始まって、はじめドキドキしてたことや、カニを指先で初めて

触ったことなど喋り続けていました。

おかげで楽しい子どもの日になりました】

 

里親家庭 血縁がなくても紛れもない家族です。

そして、里親同士も親戚、里子たちはいとこ同士のよう。

たくさんの大人たちで、見守っていきたいと思います。 

アートに出会ってきました。

どうも、スタッフのレンタです。

 

桜が散り、4月。

子ども達は新学期がスタートしようとしています。

今年は新一年生が3人(小学校、高校)です(^o^)/

 

新たな出会いに期待と不安が入り交じっているご様子

 

私も、通信制大学1年の後半(※秋入学なので)が始まりました。

学問に、身体作りにと、大人も負けていられません。

 

 

さて、先日は大分市野津原にある、廃校を活用したアトリエ「ななせアートスタジオ」を、ホームのみんなで見学に行きました。

 

地域おこし協力隊の泊 麻未さん、藤丸 淑美さんが、温かく迎えてくださり、丁寧にアトリエを案内してくれました。

廃校アトリエは、泊さんの他にも数名のアーティストに利用されているそうです。

とてもユニークで、まるで誰かの秘密基地をのぞいているような気分(?)になりました!!

 

 

見学の後は、アート体験と題して、廃材(段ボール)を使ったアートに、みんなで挑戦しました。

工作が大好きなA男とJ男は飛びつくように制作し始めました。

 はじめ、「自由につくる」という作業に上手く取り組めるかなぁ、と不安でしたが、みんなが思い思いの作品を、とても集中して制作していました。

 

完成した作品を手に、記念撮影★

 

協力隊のお二人がとても優しくご指導してくれ、子ども達も満足そうでした。

 

普段、大工仕事や料理など、作るモノを決めてからモノ作りをする私にとっては、

作りながらその時の感覚でできあがる「アート」が、とても新鮮に感じられました。

 

道の駅「のつはる」にも立ち寄り、お土産に野津原寿司を買って帰りました。

とても楽しい一日になりました。

泊さん、藤丸さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

帰宅後も制作熱が冷めないA男。新たにクワガタを作り、素敵な昆虫アートを完成させました。

 

ではまた。