里海ホームの日々

2012年6月1日大分県でファミリーホーム(小規模住居型児童養育事業)開所。

初夏のキスを求めて

こんにちは。

順調なダイエットに加え、5月の日差しでだんだんと肌の色がいい感じに焼けてきたスタッフのレンタです。

油ものは控えるようにしていますが、たまには美味しいキスの天ぷらが食べたいなぁ。。と思っていたところ、友人の釣キチM君から、

海水の温度もいい感じに上がってきて、あちらこちらでキスが釣れ始めているとの情報を聞き、

日曜日、さっそく小学生と一緒に、日出町のとある堤防へ出掛けてみました。

 

ちなみに、キスを狙うときの仕掛けはこちら↓

 

f:id:satoumi-home:20170524224854p:plain

一番の特徴は、何といっても「天秤」という投げ釣り専用のオモリ。

砂地のポイントに遠投してズルズルと引きずりながら魚を誘う釣りで、

コツさえ掴めば、誰でも簡単に挑戦できる釣りのひとつです。

ただ問題のエサは・・・

 

f:id:satoumi-home:20170524230715p:plain

そう。ゴカイです。

こいつを触ることが最大の難関といってもいいかもしれません。

 

 

大丈夫かなぁ・・と心配していましたが、意外とあっさり触れた子どもたち。

よかったよかった。

 

f:id:satoumi-home:20170524165757j:plain

なかなか様になっています。

 

しばらく投げつづけるも大きなアタリがなく、場所を移動してみることに。

 

ポイントを変えて投げること数回。。

「なんか掛かった!!!!」

「やばい!しんけん重いわ!!」

あまりの大物(?)にパニックになる子どもたち。

 

f:id:satoumi-home:20170524170008j:plain

わたしも手伝い、慎重にリールを巻いていき、揚がってきた魚は・・・?

 

 

 f:id:satoumi-home:20170526152907j:plain

 

なんと!カレイが釣れてしまいました!!

うまくアワセられなかったため、ハリを2本とも呑み込まれていましたが良しとしましょう!

 この後もしばらく魚の活性が上がり、いろいろな魚が釣れ、なかなかの釣果となりました。

 

f:id:satoumi-home:20170524170041j:plain

肝心のキスが一匹も釣れていませんが。。。

 

メゴチ、ベラ、ウマズラハギ、タケノコメバル、カレイが釣れ、五目釣り達成です(^_^)

テトラポットで陣取っていた近所のおじさんは見事にキスをたくさん釣っていました。

釣りは楽しい反面、危険も多く、特に子どもと行くときは注意が必要です。

次回も安全第一でいきたいとおもいます。

 

では

家具

我が家の家具は、今流行りのDIYで間に合わせています。

もともと物作りが好きだったのと、既製品があまり好きでない我が家。

特に本棚は絵本のサイズに合ったものが見つけられずに、里父のお手製。

 

f:id:satoumi-home:20170523233423j:plain

こんなのが4つほど点在しています。可動式なこともあり、すごく便利なのです。

 

そして、DIYでない家具は、condenseという中古の家具屋さんで購入しています。

ホーム始まって以来、キッズの勉強机や椅子などは全部condence。

お世話になっています。

 

そして、新たにキッズ用に家具を購入。

ジャーン!

f:id:satoumi-home:20170523233440j:plain

うん。渋い。いい感じ。

 

f:id:satoumi-home:20170523233435j:plain

いつからあるのか、このチャブ台と相性抜群。

キッズのおままごとコーナーです。

 

ちなみに、この緑のソファは牛乳パックのソファ。

f:id:satoumi-home:20170523233239j:plain

↑この画像は出来立てホヤホヤの頃。

今となってはボロボロですが、座り心地は良いようです。

 

次は何を作ろうか考え中。

 

パディントンとお花見

先日、遅ればせながら、パディントンのDVDを見ました。

f:id:satoumi-home:20170409155409j:plain

鑑賞後、

キッズが、おもむろに家にあるパディントンのぬいぐるみの帽子を被り、ごっこ遊びが始まりました。

面白いので、カバンとコートも着せたら、

パディントン、ちょっと2階行ってくる」

パディントン、おやつ食べるわ」

と、完全にパディントンになりきってます(笑)

f:id:satoumi-home:20170409155414j:plain

f:id:satoumi-home:20170409155400j:plain

パディントンパディントンを おんぶするの図。

 ここ2日続いています。

 

さて、地区の御籠もりという行事に参加しました。

神事の後、

f:id:satoumi-home:20170409153616j:plain

みんなでお花見です。

f:id:satoumi-home:20170409153600j:plain

昨日までの雨が嘘のようで、暖かく暖かくお花見日和。

桜も満開で楽しいひと時となりました。 

 

 

そうそう、先日の記事のおまけ。

スタッフのレンタを釣りに連れて行ってくれる、

友人M君は、実は新聞に投稿するコラムニスト

でもありまして、

今週木曜日の夕刊に載りました。^^

f:id:satoumi-home:20170409161009j:plain

 

春よこい!

こんばんは、スタッフのレンタです。

2017年もあっという間に3ヶ月が経ち、お花見の時期が近づいてきました。

私はというと、

新年早々ヒザの靭帯を手術し、今年はリハビリとダイエットに精を出しています。

夏までにあと5kg減量せねば・・・

 

さて、先週の日曜日は今年初の海釣りに行ってきました。

久しぶりの食料調達です。

今回は、この時期に旬を迎えるという「真鯛」を狙いに行きます。

仕掛けのルアーも鯛専用(通称タイラバ)のものを使います。

f:id:satoumi-home:20170403235331j:plain

↑こんなやつ

 

年末のリベンジを果たすべく、

早朝6時に集合し、やる気も十分にいざポイントへ・・・

f:id:satoumi-home:20170403233301j:plain

30分ほどで到着し、ルアーを海底まで落とし、定速で巻き上げながら魚を誘います。

・・・・・

なかなか魚がアタックしてきません。たまにコツッ!とアタリがあるもののヒットには至らず。。

ポイントを変えながら粘ること3時間・・・

ついに痺れを切らした釣りキチMくんが、

「ジギングしよぅぜっっ!」と言い、狙いを青物にチェンジ!

一変して、ひたすらルアーをシャクりまくる釣りに変わります。

f:id:satoumi-home:20170404001142j:plain

安定したバランス感覚で、取り憑かれたようにシャクる船長。さすがベテランです。

時合いを狙ったのが功を奏し、ついに!!

f:id:satoumi-home:20170404001534j:plain

すかさずタモ網でキャッチする釣りキチMくん。

f:id:satoumi-home:20170404001604j:plain

揚がったのは、ブリ!

とまでは行きませんでしたが、良型のハマチでした!

ここから怒涛の入れ食い状態になり、ついに念願の私の竿にもヒット!!

グンッと重くなり、ヒザと腰を大海原に持っていかれそうになるのを必死にこらえ、

やっと釣りあげたのは、3kgクラスのハマチでした!

 

f:id:satoumi-home:20170404001951j:plain

1時間ほどシャクり、3人で7本のハマチ(ヤズ)をゲットしました。

※このあと台風並みの暴風が接近してきたので、スタコラサッサと退散しました。

 

f:id:satoumi-home:20170404001738j:plain

 港に着き、初の自分で釣ったハマチを手にパシャり。

 

意気揚々と帰宅し、子どもたちに魚を見せると

小学生「本当にレンタくんが釣ったん!?」「でけー!」

幼児「タイタイ!オッキイタイタイ!」

と、いろんな反応を見せてくれました。

f:id:satoumi-home:20170404001903j:plain

この日の晩は、刺身、塩焼き、煮付けと

お魚づくしで大満足な食卓になりました。

 

狙っていた真鯛は残念ながらノーヒットに終わりましたが、

またリベンジしたいと思います。

連れて行ってくれた船長、釣りキチMくん、ありがとう!

 

それではまた。

 

 

里子たちを支える実子の成長

 

よく質問されます、どうやったら里親になれますか?と

 

子育てが終わってから里親を始める人、

実子がなかなかできないが、子育てしたいからと始めた人

実子がいるけれど兄弟姉妹が欲しいからと始めた人、

未婚者ももちろんいます。

いづれにしても社会的養護の子ども達の存在を知って

その子達の役に立ちたいと始めたことと思います。

 

まずは児童相談所に問い合わせること、説明会に行くことから

スタートです。

 

うちは結婚してからずっと共働きで、実子3人とも産後3ヶ月から

保育園に預け、私もその保育園で働きながらの子育てでした。

 

実子が小さい時期から里子も一緒に育てる人もいます。

里子も実子も分け隔てなく育てる人もいます。

 

私は器用ではないので、我が子には親の生き方を押し付ける、

あるいは生活上混乱させてしまう可能性があるので

実子の成長を待ち、第3子が高校を卒業してから登録しました。

 

あれから7年

 

今、実子達は

幼稚園教諭をしながら、

・スタッフとして 得意の木工や料理、スポーツを生かしながら

・小児科医を目指しながら

3人3様に6人の子ども達の成長を支えています。

きっかけ

里親になろうと思ったきっかけは

実子3人が通う学校区に児童養護施設があった。

その子ども達と遊んだりイタズラしたりする我が子が

ある日言った。「〇〇ちゃんが、お家ってどんなところなの?って

聞いてきた」 と。

 

産休明けからの保育所、障害があっても地域で共に育つ保育所学童保育

など、子ども達の居場所づくりに関わってきた私は、

自分の家というものを知らない子ども達の存在を知った。

 

「うちに遊びに連れておいで」 何気なく言ったけれど

施設の決まりなのか 「よそのうちに行くことができない」という。

「家というもの」がわからないまま育つ子ども達がいることに

衝撃を受けた。

 

それから程なく私たち夫婦は里親制度を知った。

登録に いち早く動き出したのは夫の方。

 

それが今の生活の出発点

6人のいろんな個性 いろんな背景を持つ子ども達との生活は

波乱に満ちて 可能性も無限に広がる

 

施設で荒れていた子 不調だった子 ・・・

実家族と離れなければならなかった子・・・

様々な理由で実親と暮らせない子ども達と

眼前 海が見えるとても美しい環境の中で

毎日 楽しい日々を過ごしています。