里海ホームの日々

2012年6月1日大分県でファミリーホーム(小規模住居型児童養育事業)開所。

学校再開!

大分県では、先週25日から時間短縮で学校再開し、 今週6月1日から県立高校、公立小中学校の通常体制となりました。 新型コロナウィルスによる、政府の緊急事態の休校宣言から実に3か月。 今朝は 電車通学の高校生が、6時に自転車で駅に向かいました。 中3生…

「巣ごもり生活」 その2 

5月11日から、小中高の分散登校が始まりました。 週2日、3日と隔日登校でしたが 25日から一斉登校になり、小学校は低学年は13時半、 高学年は14時半下校と時間短縮。本格始動は6月1日から。 3月初めから休校になって、実に3か月。 本当に長かったですが、ま…

分散登校はじまる

今週月曜日から、小中学校、高校で、学年別や出席番号の奇数・偶数別など、分散して学校へ行けることになりました。やっと学校再開ですが、先生方は同じ内容を二回授業したり、色んな配慮が必要で、まだまだ日常は遠いなあと思います。公立幼稚園は「コロナ…

手作りマスクのプレゼント

ご近所のTさんが、届けてくださいました。 私達へのねぎらいのお手紙も添えて。 こんなお心遣い、とても嬉しいですね。 ありがとうございます💛

自立した里子を訪問

日曜日、この春就職したS子のアパートへ。お米や調味料など食料をもって、小学生二人を連れて訪問しました。社会人になったS子の一人暮らし。ちょっとステキな部屋で自立しているお姉さん、特に9年間「姉弟」として過ごしたA男は、キラキラと尊敬のまなざし…

「巣ごもり生活」から得るもの

大分県のコロナ感染者数、今日も5人増えて60人に。 今後は家庭がクラスター発生源となって増えていくのでは? あらためて 新型コロナウィルスの脅威を感じます。 どう共生していけばいいのか、 日々衛生、食事、良い睡眠等々・・・ 外出を自粛し、健康な生…

危険と隣り合わせの 通学電車

うちの女子高校生、「毎日が遠足みたい」と里母の作った弁当持って電車通学。 新生活が始まって友達もできて、嬉しそうな彼女の表情見ながら、コロナを心配する毎日です。 先日は大分駅で女子高校生が倒れて救急車で運ばれたそうです。大分駅も別府駅も、通…

4月から研修医の皆さんと、楽しすぎた最後の時間😢

3月24日の事になります。 地元 国立大医学部の女子大生4人が 里海ホームに遊びに来てくださいました。 6年間のカリキュラムを終え、 2月の医師国家資格試験に皆さん見事合格し 4月から関東、関西、地元とそれぞれの地で研修医としてスタートです。 過…

学校が始まるのはいつ?

大分県では医療関係でクラスター発生。大分市東部の中核病院など4病院で医師や元患者など、感染者が続々。生活する者として地道に衛生管理に気を付け、健康な生活を続けていくしかないのでしょうか。 ところで、学校が休校となって4週間。学校が教育の場だけ…

おおごと! 大分県 コロナ感染 

大分県はコロナウィルス感染者が、しばらくは一人となっていましたが 今週、一気に増えて3月21日21時過ぎには13人に! 九州で最多 それも、 国立病院機構大分医療センターの院内感染で なんということか 三連休 お彼岸のこの時期に 一気に緊張感が高…

🌸サクラサク🌸

昨日県立高校入試の合格発表がありました。 コロナウィルスの影響から、それぞれの高校での掲示は行われず、 各中学校の担任から生徒の自宅に電話で知らせるという、 異例の合格発表でした。 入試当日、Ⅿ子を高校に送ってから、2か所の神社に足を運び ひたす…

3・11を忘れない

3月11日 14時46分 サイレンが鳴り、ホームの子ども達と黙とうしました。 一分間の静寂の後、あれは何?の問いに9年前の出来事と 今もなお不明の方々と、遺族の思いを伝えました。 夜寝るときに布団の中で、今日印象に残った出来事を話します。 生まれてすぐ…

地震発生!!

今朝、4時28分ごろ 豊後水道を震源とする地震がありました。 推定Ⅿ4.7 大分県中部、南部で震度3が観測されました。 日出町でも震度2。 昨日の午後、穏やかな海に誘われて、磯に出て過ごしたのですが。。。 今朝も静かな別府湾です。 コロナウィルスの…

春の海にて 

8日(日)の午後 キッズたちと、すぐ下の磯へ。 暖かくて、気持ちの良い時間。 コロナウィルスのことなどすっ飛びました。 うちに来て一か月余りのR子にとって 生まれて初めての磯遊びです。 さざ波の音も、磯の香りも、貝や岩も すべて珍しくて 楽しくて はし…

マスクの下の笑顔に幸あれ🌸 中学の卒業式

3月2日から突然休校となり、小・中学生をもつ家庭では、 皆さんどのようにお過ごしでしょうか? さて 昨日は中学校の卒業式でした。 参列者は、卒業生と教職員と、保護者のみ(それも各家庭一人と制限あり)。 在校生、部外者の来賓者なし。 生徒たちの席も…

桃の節句

どうも、スタッフのレンタです。 入院してはや5日目。 里海ホームの子どもたちが心配ですが、 どうやらあと数日で退院の許可が降りそうで、少し安心しています。 ところで本日、3月3日は「桃の節句」。 病院の夕飯にはちらし寿司と桜餅が!! 栄養士さんに…

4年に一度のうるう年

どうも、スタッフのレンタです。 皆さん、2020年いかがお過ごしでしょうか? 今年の目標は「大怪我をしないよう、無茶をしない!」と堅く誓った元旦のあの日。。 新年早々10日足らずで見事に打ち砕かれ。。 またもやバスケでやらかしてしまいました。…

突然すぎる! 臨時休校

コロナウィルスの猛威と、その対策がすごい事になってますね。安倍首相が2月27日夜、「全国の小中高、特別支援学校を3月2日から春休みまで臨時休校を要請」と発表。大分県知事も国の要請を受けてその日のうちに、県立高校、中、特別支援学校合わせて58校を…

2月ですが・・・ 今年もよろしくお願いいたします

大変遅くなりました。三か月ぶりに更新です。 2020年 今年もよろしくお願いいたします。 昨年秋ごろから 里母の右肘が痛みだしPⅭ打つのも辛くて ブログ更新ができませんでした。 病院に行くと、家事のし過ぎで「テニス肘」のようになっていますねとのこと。 …

子ども達が学校に行っている間に

朝、幼稚園や小中学校へ子どもたちを送り出して 掃除洗濯など一通り終えた後 里父は畑仕事 そして、外回りの整備 ブロック積みを終えて、次は柵にとりかかります。 里母は 受験生に勉強を教えるべく 数学や社会の予習 気になっている本『ケーキの切れない非…

ペーパークラフト

久しぶりの更新です。 色んな事がありすぎて、 上がったり下がったり ジェットコースターのような里親生活です。 子ども達は、学校でケンカしたり テスト結果に一喜一憂したり 思春期特有の危うさに ひやひやさせられ それでも新たな友人ができたりと、 みん…

里親会でアフリカンサファリへ

10月20日 うちの地区の里親会で恒例のバス旅行 今年はアフリカンサファリへ出かけました。 大人子ども合わせて24人 構内では動物とのふれあい広場が充実していて 乗馬や、小動物を抱っこしたり、餌をあげたり 闘っているカンガルーを、こんな至近距離で見た…

台風19号 どうか無事に通過を

過去最強クラスの台風が今日関東に上陸の見込み 「自分と大切な人たちの命を守る行動を」 「最大級の警戒を」とテレビ、ラジオで呼びかけています。 すでに浸水や強風、竜巻などによる被害も出ています。 この台風の形が、宇宙から見ると白い龍神の形をして…

びーりばー

日田市のDEEPなスポットに遊びに行きました。

専門里親の更新研修

9月末の週末、東京・南麻布にある、母子愛育会で 専門里親の更新研修がありました。 全国から専門里親さん達が参加し、2日間 演習や事例検討など活発に行われました。 私は8年前に専門里親になりました。 通信教育とスクーリング、レポート提出に苦労したこ…

辛い体験を、輝きに変える力に

S子の記事が続きます。 二十歳の誕生日を迎えました。 お世話になっているお医者様の発案で S子と関わってきた方々をお呼びして 20歳の誕生日会を開こうと、数か月前から準備してきました。 当日、予約したレストランに訪れるゲストの皆さん 入ったとた…

実習中の短大生 

短大2年生のS子 大学の夏休み中も実習、実習で、休む暇もありません。 栄養士資格とともに医療事務の資格も取るとのこと。 実習先に一人で訪問し、準備し、ときには事前に課題が課せられます。 そして1週間~2週間の実習、終われば、報告書を書いて、 大学…

里親はつらいよ 

里親は子どもとの別れはつきものです。 一時保護だった子との別れがきました。 一か月余り一緒に暮らすと、気持ちは家族同然で それから10日過ぎても、その子の事が頭から離れず、 どうしているだろうか、ここに帰りたいと ぐずってないだろうかと考えるば…

夏休み 今年から一週間短縮

今週月曜日から、小中学校が始まりました。 と言っても、3時間授業なので給食はありません。 里母にとってなんとなく夏休みの延長ですが、 とにかく登校のために早く起き、 みんなでキッチリ朝ご飯。 家の中の空気が引き締まります。 この夏も色々とありまし…

もっか里子たち7人  暑い長い夏休みです。

7月半ばから一時保護の子も加わりました。 定員6人に1人増えた形になっています。 ※一時保護期間は長くて2か月、 ファミリーホームの定員の数には入らないと 児相から説明を受けました。 児相の一時保護所も満杯で、県下のファミリーホームの いくつかも…